top of page

BGA制作あとがき-BOFXVII-

毎年恒例のBMSイベントに今年もBGA担当として参加させていただきました。

なんだかんだ2016年から6年連続の参加になります。

制作はやっぱり大変だけど素敵な曲のおかげでなんとか頑張れてます。感謝。


今回は担当した「Firmament star」と「コモリヌ」のBGAについて

制作側のイメージなどをざっくり書いておきます。

 

Firmament star / Raimukun

制作期間:約3ヶ月

使用ソフト:AfterEffects


空から降ってきた物体(星)を潜水艇の核(心臓)として、未知の世界に探索しに行く、という設定で

タイトルロゴは潜水艇を開発した企業のロゴっぽいのをイメージ。


未知の世界として「宇宙」と「深海」の2択となり、イントロの印象と

定期的に入っている効果音がソナーにしか聴こえなくなってしまったので「深海」にしました。 

もしかしたら潜水艇ではなくロケットになっていたかもしれない。


人が持つ探索欲を満たすために危険を冒してでも深みに入っていき

最終的には爆発してしまいましたが、その瞬間に未知の世界を見ることができたのかなぁ、とか。

潜水艇=人、として考えているので人要素を匂わせるために心電図を入れてみたりしてます。


ロボットが主役だったり、走馬灯の表現があったり、最後は壊れてしまったりと

過去作品の「The Last Page」と内容が近かったので、被らないように意識したりもしましたが

舞台が深海になったおかげもあり、思ったより別の印象の映像になった気がします。


ちなみに最初のシーンと最後のシーンの時間軸は繋がってます。

最初で残骸を映してしまうとネタバレになってしまうので見えないようにしたけど

頂いたコメントを見てる感じ分かりづらかったかもしれない。難しい。


 

次はこちら

コモリヌ / Qayo

制作期間:約1ヶ月

使用ソフト:AfterEffects(映像)


六道輪廻にまつわる伝承のお話。


地獄に落ちた悪人が転生するチャンスをもらって、必死の説得でなんとか人間として転生することができたが

時が経ち成長するにつれて結局は悪行を重ねてしまい、再び地獄に落ちる、というストーリー。

どんな悪人でも地獄を経験したら流石に更生するのでは?と思ったけど

転生したら記憶も消えるという設定にしたら納得!


作品としてのタイトルは「コモリヌ」ですが、ロゴでは見栄え的に「隠(り)沼」として表記してます。

沼をイメージした波紋の中にこっそり"り"が隠れてるのがお気に入り。


作曲者のQayoさんから頂いた曲のイメージや歌詞から、大体のテーマは決まっていましたが

1つの物語として分かりやすい映像になるように、自分なりに解釈したり設定を追加したりしてます。


自分の作品の場合、設定の数が多いほど良い映像になると思っているので(個人の感想)

設定盛りだくさんな本作品は満足度高めです。

 

Firmament starの音源はかなり早い時期に用意してもらっていて、当初は4月から制作する予定でしたが

なかなか制作を始めるモチベが出ず、ふわふわした気持ちで構想だけ考えていたら既に7月。

2つ目に制作したコモリヌに至っては制作期間1ヶ月というとんでもスケジュールに。

依頼して頂いたお二方には、かなり心配をかけてしまったと思います。本当に申し訳ない。

イベントの開催延長がなかったらどうなっていたんだ...。


そんな常に崖っぷちな状態で制作した今年の2作品ですが、

なんとか満足できるクオリティで完成させることができて本当に良かった。


BGAのレベルは年々高くなっていて、今年も(主に3Dパワーに)圧倒されてしまう作品も多いけど

「自分の作品の方が良い」と思えているのでまだ頑張れそうです。


inukoro

 

Comentários


最新記事
アーカイブ
bottom of page